本ページはプロモーションが含まれています。

猫にウェットフードを与えると水を飲まない?問題ないが対処法を試そう

猫 ウェットフード 水飲まない
「猫が水をあまり飲まない……。」
あなたは、こんな悩みがありませんか?

 

ウェットフードは水分が80%含まれているので、水を飲まないことがあります。
「まったく飲まない」というわけではないと思いますが、猫が水を飲む姿を見ないと、飼い主さんとしては心配になりますよね。

 

毎食ウェットフードを猫に与えているなら、食事から水分が得られているので、飼い主さんは心配する必要はありませんよ!
しかし、水分不足になれば猫が尿路疾患や腎臓病にかかる恐れもあるため、紹介するウェットフード以外にも水を飲ませる対処法を試してみてくださいね。

 

水を飲まない理由と対処法を理解すれば、もう「猫が水を飲まないので病気になるかも?」という心配をしなくて済むようになりますよ。

 

 

猫にウェットフードを与えると水を飲まないことがある

猫 ウェットフード 水飲まない
まずは、猫にウェットフードを与えると、水を飲まないことがある理由から見ていきましょう。

 

その理由とは、猫は獲物から水分をとるからです。
獲物とは、ネズミや鳥などの生きた動物なので、獲物には血液や体液が含まれているので、猫はそれらから水分を補給する特徴があります。

 

もともと、猫は砂漠に住む生き物のため、水を多く飲むのは苦手。
少ない水分で生きられるよう、オシッコを凝縮して脱水にならないような体になっていますよ。

 

だから、水分が80%程度含まれているウェットフードを毎食与えているなら、猫は食事から十分な水分が得られているので、水を飲む量が減るわけですね。

 

猫が1日に必要とする水分量とは?

「ウェットフードを与えれば水分は足りている」とはいっても、その日によって水分量は変わってくるので、およその水分量を把握しておくようにしましょう。

 

猫は1日あたり50ml~300mlの水を必要とします。
体重1kgで50ml以上が目安なので、体重が増えるごとに水分が多くなり、夏のように喉が渇く季節も水の量が多くなりますよ。

 

市販されているウェットフードは30g~80gくらいなので、80%が水だとすれば24ml~64mlの水を摂取できていることになります。
1日3回ウェットフードを猫に与えているなら、72ml~192mlは水を飲んでいることになるので、別にたくさんの水を飲まなくても不思議ではありません。

 

猫が脱水になっていないか確かめよう

「ウェットフードには水が多い」といっても、猫に水を与えなくていいわけではないです。
もしかすると、水飲み場の環境や水の質が悪くて、猫は水を飲めなくて脱水になっていることがあるので注意したいですね。

 

脱水になると、皮膚を引っ張ったときにハリがなくなり、戻りが悪くなります。
尿は薄い黄色が通常なのですが、色が濃くなったときは脱水になっている恐れがあるので、注意してあげてくださいね。

 

もちろん、「猫がぐったりしている」など、明らかに様子がおかしいときも脱水の恐れがあります。
自ら猫が水分を摂取できないときは、獣医さんに相談して点滴の処置が必要かもしれません。

 

猫にウェットフードを与えて水を飲まないときの対処法

猫 ウェットフード 水飲まない
ウェットフードの水分量で足りているなら、猫は水を多く飲みません。
とはいっても、水分が足りないと膀胱炎・尿路結石・腎臓病などにかかりやすくなるので、家庭では猫が水を飲みやすい次の工夫をしてみるといいですね。

 

水の容器を複数個所に設置してみる

私が飼っていた猫は、膀胱炎や尿路結石を繰り返しました。
「尿路疾患にかかるのは水分不足が原因!」ということを知ってからは、水の置き場所を複数に増やしてみましたよ。

 

我が家のケースでは、複数の水の設置が効いたみたいです。
猫が寝る場所、食事の場所と2か所に増やしたら、膀胱炎や尿路結石になる回数が減ってきたので、効果があったように思います。

 

猫は神経質なので、水飲み場が好みじゃないと水を飲まなくなるようです。
だから、猫が好きな水飲み場を見つけられるよう複数に増やして、猫が通りかかったタイミングで「あ!水がある!水を飲もう!」と意識させるといいですよ。

 

水の容器を変えてみる

「陶器の水入れが好き」という猫もいれば、「ステンレス製の容器がいい」など猫によって、水入れの好みが変わってくるようです。
だから、いろいろな水の容器に変えて、複数設置がおすすめ。

 

我が家で飼っていた水を飲むのが苦手な猫には、「ヘルスウォーター」の購入を考えました。
瀬戸の陶器製で、水がまろやかになると聞いて、楽天やAmazonの口コミでも評価が高かったので、私個人は「この商品いいな!」と思いました。

 

少しお値段が高いのですが、気になるなら楽天やAmazonのレビューを見てみてくださいね。

 

 

 

流れる水や汲み置きした水に変えてみる

続いて私が猫のために検討したのが、「流れる水を飲ませる」ことでした。
よく、「うちの猫は、水道から出る水からしか飲まないんですよね!」という声を聞くことがありますよね。

 

そこで我が家では、「ウォーターファウンテン」という流れる水飲み場を購入することに。
たしかに水がちょろちょろと流れて猫の興味をそそるようですが、うちの猫は流れる水に変えて、水を飲む量が変わることはありませんでした。

 

何より問題だったのが、「本体の掃除が面倒」だったこと。
フィルターや本体を洗うのが面倒だったので、面倒くさがり屋の私は長続きすることができませんでした。

 

最近売られている流れる水は、もう少しお手入れが簡単なものもあるようです。
買うなら

  • フィルターがないもの
  • 本体が洗いやすいもの
  • 構造がシンプルなもの

これらの要素があるものを選ぶといいですよ。

 

猫が飲まないこともあるので、値段が高い商品ではなく安いものがおすすめ。
カインズなどのホームセンターで類似品をチェックするのもいいと思います。

 

鶏のゆで汁やちゅーるを与えてみる

猫がどうしても水を飲まないようなら、水に風味をつけてしまいましょう。
鶏肉を茹でた汁だと、猫が好きな風味になるので、猫は好んで飲んでくれるはずです。

 

また、ちゅーるのような猫用おやつは、水分がほとんどなので水分補給になります。
「ちゅーるは中毒になるのでは?」と心配される方も多いのですが、水分補給の目的なら猫が食いついてくれるはずなのでおすすめです。

 

 

鶏肉のゆで汁を猫に与えるときは、塩は加えないでくださいね。
単純に鶏肉を茹でたものでも、猫にとっては十分濃い風味になっていますよ。

 

茹でた鶏肉は、ドライフードやウェットフードの上に乗せることもできるので、「タンパク質が足りていないかな?」と思うときや、「猫の嗜好性を高めたい」ときに活用してみてください。

 

関連記事:猫に鶏肉

 

水を飲まない猫にはウェットフードがおすすめ

当ブログでは「猫にはウェットフードがおすすめ」としているのは、水分が80%も含まれているからです。
うちで飼っていた猫も水分補給が苦手だったのですが、何度も膀胱炎や尿路結石にかかってしまい、可哀そうな思いをさせてしまったので反省しました。

 

でも、ウェットフードなら8割が水分、タンパク質が豊富な理由からおすすめできます。
猫を長生きさせたいと考えているなら、猫の本来の食事に近いウェットフードをできるだけ与えるようにしてくださいね。

 

毎日ウェットフードを与えて水分量を多くしながら、猫が好む水飲み場になる工夫をしてみましょう。

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ