本ページはプロモーションが含まれています。

猫一人のお留守番は1週間ならOK?旅行中のトイレ・水の管理について

猫の留守番
猫を飼っていても、ごくたまに留守にしなければならないときもあります。
旅行や仕事の出張、法事などの事情もあるでしょう。

 

猫を留守番させるのは何日だと大丈夫なのでしょうか?
1泊、2泊、1週間のケースで対策方法を紹介します。

 

夏や冬など気温の変化が激しい日は、猫の体調管理に気を付けてあげてください。

 

 

猫のお留守番期間は何日から?

猫留守番
猫だけでの留守番は最大でも2泊3日までです。
2泊以上になる場合は、猫の管理ができるサービスを活用しましょう。

 

1泊の留守番なら猫一人でも何とも思っていない

猫は「単独で生活する生き物」「1日の大半は寝ている」ことから、1泊2日の留守番くらいは何とも思っていません。

 

さらに猫は環境の変化を嫌うため、1匹で留守番するより、ペットホテルに預けられるほうが精神的なストレスを感じてしまいます。
猫を数泊ペットホテルに預けたら心臓に負担がかかり、帰ってくるころに急変して死んでしまったというケースもあるくらいです。

 

ペットホテルはいつもと違うニオイや音がするため、猫にとってはストレスなのでしょう。
環境の変化があるくらいなら、1匹で家で寝ていたほうが、猫にとってリラックスして過ごすことができます。

 

2泊3日くらいまでなら猫を自宅で留守番させることができる

猫だけでの留守番は猫にとって苦痛ではないとしても、トイレの問題もあるため、2泊3日家を空けるのが限度だといえます。

 

トイレが汚れていると、猫は違う場所で粗相する可能性が高まります。
餌や水の問題も考えると、猫の健康上の維持から2泊3日までの留守番に留めると安心です。

 

1週間以上の留守番は工夫が必要です

猫留守番
1週間以上家を空ける場合は、猫を管理する対応を考えなければなりません。
清潔なトイレや餌、水の環境を維持できるよう、有料のサービスの利用が必須となります。

 

知り合いに毎日来てもらう

猫が好きな知り合いや親せきがいるなら、毎日自宅に来てもらいお世話してもらってください。
1日いくらの有料でお願いすれば、アルバイト代わりとして快く引き受けてくれるでしょう。

 

お願いした人には、トイレ掃除、餌や水の管理、猫と30分くらい遊んでもらってください。
1日1時間程度で済むため、交通費を含めても2,000~3,000円の謝礼を渡せば十分でしょう。

 

猫も毎日安心して暮らすことができて、ペットホテルを利用するより安くあがります。

 

ペットシッターを依頼する

民間企業では自宅まで来てくれるペットシッターのサービスも提供されています。

 

ペットシッターとは留守中に専門のスタッフが自宅に来てくれて、猫のお世話を一通りしてくれるサービスのことです。
トイレの交換、餌や水の管理、猫の健康チェックまで対応できます。

 

猫はお世話の時間が30分くらいでよいため、費用は高くなりません。
ペットホテルに猫を預けることを考えると、安価で利用しやすいでしょう。

 

ただし、留守中に知らない人を自宅にあげるデメリットはあります。
金銭トラブルの対応や戸締りをしっかりしてくれる、信頼できる業者に依頼しましょう。

 

ペットホテルに預ける

留守中に猫をペットホテルに預けるのは、猫にストレスがかかるため最終手段です。

 

猫が1匹で過ごし寂しい思いをするより、知らない場所で数日過ごすほうがストレスです。
犬なら他の犬と過ごして楽しくできるかもしれませんが、猫の場合はそうはいきません。

 

多くのペットホテルは、猫をケージに入れて餌と水を与えるだけです。
環境の変化により猫がトイレを我慢して、膀胱炎になるリスクも考えられます。

 

高齢の猫で体調管理が必要な場合以外は、ペットホテルは避けましょう。
持病を抱えている高齢の猫の場合は、動物病院のペットホテルを使うと安心です。

 

子猫を留守番させるのはいつから?

猫留守番
生後数か月の子猫なら、体調管理のために友人宅やホテルで対応してもらいましょう。
半年以降になれば、子猫だけでも短期間なら留守番できるようになります。

 

生後半年以降の子猫なら留守番できる

1泊程度でしたら、生後半年くらいの子猫を留守番させることは可能です。

 

しかし、子猫は成猫よりいたずらのリスクや、体調の変化もしやすいため、できるだけ飼い主さんは外泊しないようにしてください。
仕事で出張が多い方は、友人や親せきに子猫のお世話を頼める環境がある場合に限り、子猫を飼うようにしましょう。

 

子猫のうちは環境の変化でストレスを感じにくいため、友人宅やペットホテルを活用したほうが、安心して任せられるでしょう。

 

猫を留守番させるときの準備

猫留守番
猫の留守番は、餌、水、トイレを用意しておいてください。
状況に合わせて室温の調節や、猫の安全確保をしておきましょう。

 

1・自動給餌器(オートフィーダー)を使うこと

自動給餌器

自動給餌器があれば、1日に必要な猫の餌やりができます。

 

タイマーをセットしておくと、時間になったら必要な量のドライフードが出る仕組みです。
一人暮らしで帰宅時間が不規則な場合にも、自動給餌器があると猫の餌やりができます。

 

事前に飼い主さんの声を録音しておいて、猫を安心させられる商品もあります。
電池式のものが多いため、外出前に新しい電池に交換しておきましょう。

 

外泊する前にしっかり自動給餌器が稼働するか確かめておいてください。

 

 

2・循環式の水飲み器や容器を複数設置すること

循環式の水飲み器

猫への水やりは、自動で水が出てくる機械があると便利です。

 

循環式の水飲み器とは、水が機械内を循環して流れるのが特徴です。
猫は水道の蛇口から水を飲むのが好きな子が多く、猫が好む流れる水を採用しています。

 

循環式の給水器は、水を飲む量が少なく尿路疾患になりやすい子にも便利です。
給餌器と同様に、ちゃんと給水器が稼働するか確かめておいてください。

 

大きな容器に水を入れておくときは、陶器の重量のある容器を使って、猫がひっくり返さないようにしましょう。
場所を変えて数か所設置しておくと、猫の飲み水がなくなるリスクが減らせます。

 

 

3・トイレは普段より多い個数を設置しておく

1泊の留守番なら問題がありませんが、2泊以上になる場合は、トイレの数を増やしましょう。

 

いつもより多いトイレがあれば、トイレが汚れて猫が粗相するリスクが減らせます。
猫を留守番させる場合は、いつもより1~2個くらい多めのトイレがあると安心です。

 

週に1回程度の掃除でも問題がないシステムトイレを設置しておくと、数日家をあけても部屋の中がニオイにくいです。
おまるタイプの猫用トイレは、排泄物が下に落ちて、トイレが汚れにくくなります。

 

 

4・空調で室温を一定にしておく

猫だけで留守番させる場合は、室温を一定にできるエアコンを付けていきましょう。

 

とくに注意したいのが夏の暑い日の猫だけの留守番です。
エアコンを28度くらいに設定しておけば、猫が暑すぎず寒すぎない気温だといえます。

 

猫は勝手に自分が快適な室温を探して、室内を移動します。
一部屋だけに閉じ込めておくより、部屋全体を行き来できたほうが、猫が快適な場所で過ごすことができるでしょう。

 

 

5・猫の危険性がある物は排除しておく

猫留守番

2~3歳くらいの猫はまだまだいたずら盛りなため、猫にとって危険がある物をあらかじめ取り除いておきましょう。

 

ゴムや紐などの誤飲に注意する

輪ゴムや紐などを食べてしまう猫は多いようです。
長い紐を飲み込んで喉に詰まってしまう恐れもあるため、出かけるときに部屋に落ちていないかチェックしてください。

 

 

猫が遊びそうなコンセントを抜く

普段からコンセントにじゃれつく癖がある猫がいるなら、コンセントを抜いておきます。
猫がコンセントを噛んでしまっても、抜いておけば猫が感電するリスクを防げます。

 

戸締りをしっかりしておく

留守中は猫のために換気窓を開ける場合もありますが、小窓であっても猫が出てしまう可能性があるため、しっかり戸締りをして出かけてください。
窓もひとつずつ確認して、猫があけて脱走しないようにしましょう。

 

危険な場所がある場合は進入禁止にする

猫がいたずらして危険な部屋がある場合は、留守中に猫の侵入を禁止します。
本がたくさん置いてある部屋は閉めておいたほうがいいかもしれません。

 

家具の倒壊を防いでおく

猫は高い家具の上にも上ることができるため、転倒防止グッズを設置しましょう。
天井から突っ張る道具を備え付けると、猫が家具に上がっても安心です。

 

高い場所の物はあらかじめ下ろしておく

高い場所に物を置いている場合は、猫が上がって物を落とすかもしれません。
物はできるだけ棚や物入れにしまっておきましょう。

 

猫だけで留守番をさせると不安?寂しい?

猫留守番
猫は比較的孤独に耐えることができますが、個体によっては寂しがる子もいます。
毎日猫が飼い主さんにべったりな場合は、猫だけで過ごすことに慣らしましょう。

 

少ない日数であれば猫は孤独に強い

猫はもともと単独で生きるため、孤独に強いといわれています。

 

しかし、家で飼われている猫は、毎日飼い主に依存して生きています。
とくに去勢や避妊手術をした猫は、永遠の子どものように振舞うため、飼い主と猫は親子のような存在なのです。

 

猫によっては飼い主が行くところに付いていき、べったりになる場合もあります。
飼い主さんがトイレやお風呂に入ると、猫が付いてきたという経験を持つ方も少なくないでしょう。

 

孤独に強いといわれる猫でも、飼い主さんと離れるのは寂しいのではないでしょうか。
1日や2日くらいなら猫も寝て過ごすため、多少は我慢できると考えられます。

 

猫が飽きないようキャットタワーを設置する

1日中家で過ごす猫は、外で暮らす猫と比べて刺激が少ない状態です。

 

留守中に飼い主さんとの触れ合いがなければ、猫も暇になってしまうでしょう。
猫が飽きてしまわないように、キャットタワーを設置してあげてください。

 

日中にキャットタワーから外を見ることができる環境があれば、留守中も猫は暇にならず過ごせる可能性があります。
遊び道具も付いたキャットタワーなら、なお猫の暇つぶしになるでしょう。

 

飼い主のニオイが付いた布団を敷いておく

猫留守番

留守中に猫が寂しい思いをしないように、飼い主さんのニオイが付いたものを設置します。

 

飼い主さんの布団を敷いておけば、猫はその場所で眠ることができます。
あえて数日来たシャツを出しておいて、猫の不安を和らげる対策もおすすめです。

 

分離不安でストレス行動が出る可能性がある

極度の寂しさを感じると、猫は分離不安になってしまう可能性があります。

 

猫は単独で暮らす生き物のため、分離不安とは無縁だと考えられていました。
しかし、飼い主との密度が高まる飼い方が増えているため、猫だけになるとと寂しさのあまりに分離不安の症状が出ることがあります。

 

分離不安とは、猫が激しく鳴いたり、粗相をしたりする問題のことです。
外泊したときに限って、猫が飼い主の布団の上でオシッコをしてしまうこともあります。

 

飼い主さんといつも一緒にいると起こりやすいため、少しずつ猫だけで過ごす時間を増やして慣らすようにしましょう。

 

長期旅行で猫を留守番させるときの注意点

猫留守番
猫を数日留守番させるときは、飼い主さんも不安ではないでしょうか。
事前に注意したいことを確認しておいてください。

 

冬の留守番は暖房器具のトラブルに注意が必要

寒冷地では暖房器具に灯油ストーブを使っていることがあるため、取り扱いに注意が必要です。

 

猫だけを留守番させる機会が多い方は、火事のリスクが少ないエアコンやパネルヒーターによる24間暖房も検討しておきましょう。
1部屋だけを暖めるなら、電気式のオイルヒーターを活用する方法もあります。

 

ペット用の電気カーペットを使う場合は、猫がコードをかじることがないか確認してください。
猫用ベッドに入れられる電気カーペットも市販されています。

 

留守中に暖房器具を付けるのが心配な場合は、毛布だけ置いていきましょう。
猫は寒くなれば毛布の中に勝手に入っていき、温まろうとします。

 

 

猫の留守番で電気を付ける必要はない

猫は暗闇でも物が見えるため、留守番中に電気をつけっぱなしにする必要はありません。

 

逆に電気をつけっぱなしにすると、体内時計が狂うため避けましょう。
朝になれば太陽の光が入り込み、夜になって暗くなれば、飼い猫は寝て過ごします。

 

心配な場合は猫を観察できる留守番カメラを設置しよう

猫留守番

やんちゃな猫の留守番や、シニア猫の場合は、留守番カメラを設置しましょう。

 

Wi-Fi機能が付いたWEBカメラがあれば、リアルタイムで猫の様子を確認できます。
ペット専用のものや、ベビー用モニター、セキュリティ会社が提供するWEBカメラなど種類が豊富です。

 

普段から仕事で長時間部屋をあける方や、病気がちの猫がいる家庭は、1つ用意しておくと普段から使えて安心です。

 

 

シニア猫は動物病院のホテルという選択もある

体調を崩しやすいシニア猫は、管理が行き届いた動物病院のホテルを活用しましょう。

 

病院内のホテルでも24時間監視してくれるわけではありませんが、体調が悪くなればいち早く対処できるメリットがあります。
病気持ちの猫なら、いつも通っている動物病院が便利でしょう。

 

いつもの病院なら、猫の体調の変化も把握しているため、投薬の管理もしやすいです。

 

ケージの留守番は日帰り旅行まで

猫をケージに入れっぱなしで留守番させるのは、数時間が限界です。

 

丸一日猫をケージに入れっぱなしにすると、トイレの問題が発生します。
ケージ内では水や餌を置ける量も限られてくるため、1日以上猫をケージに入れて留守番させることはできません。

 

猫をケージに入れて留守番させる場合は、毎日家に来て猫のお世話をする人の存在が必要となります。

 

まとめ

猫は1日~2日くらいなら留守番させやすいため、一人暮らしの方にも人気です。

 

初めての猫の留守番は飼い主さんも心配だとは思いますが、猫はいつも暮らし慣れた環境があれば、1匹で過ごしてもそれほどストレスを感じません。

 

ただし、留守中は猫の体調管理はできないため、万全に準備してから出かけましょう。
ホテルに預ける、猫を連れて行くのは猫にとってストレスなため、できるだけ家で過ごさせてあげてくださいね。

 

飼い主さんが帰ってきたら、猫とたっぷり遊んであげましょう

 

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ