本ページはプロモーションが含まれています。

猫がゴキブリを食べる場合の駆除と対策とは?

猫とゴキブリ
ゴキブリが出る家庭では、「猫がゴキブリを食べるのではないか?」と気になりますね。

 

猫によっては、ゴキブリを持ってくることも。
注意したいのは、外に出すことがある猫。
外で捕まえたゴキブリを家に持ってくると、家の中でゴキブリが増える恐れが。

 

家猫はゴキブリを持ってくることはありませんが、家の中で見つけるかもしれません。

 

 

猫はゴキブリを食べるのか?いなくなる?

猫とゴキブリ
猫はゴキブリを食べることがあるのか?

結論からいうと、ゴキブリを食べる猫もいます。

 

我が家は北海道のため、家にゴキブリが出ることはありません。
でも、近所の野良猫が向かいの畑にいるコオロギを食べに来ているのをよく見るからです。
猫がコオロギを食べれば、同じようにゴキブリも食べるはずですよね。

 

野生の猫にとって、昆虫は貴重なたんぱく源。
では、家猫にとって、昆虫はどうなのでしょうか?

 

家猫は豊富な餌をもらっているので、自分から積極的にゴキブリを食べることはなさそう。
でも、猫のDNAに刻まれた本能から、ゴキブリのような動きの昆虫に反応することがあります。

 

猫がゴキブリを食べるかは

  • 外で過ごした経験あり:食べる
  • 完全に家猫:食べない

私が過去に数匹飼った猫の特徴からは、こんな感じでした。

 

猫を飼ってからゴキブリがいなくなったら注意

家にゴキブリが出るのに、猫を飼ってから急にゴキブリがいなくなったら、猫がゴキブリを食べている可能性あり。

 

ゴキブリを怖がる猫も

個体差がありますが、完全家猫の場合は、ゴキブリを見たことがなく怖がることも。
何となく興味があっても、猫は「なんだこの動くものは?」と思っているのかもしれませんね。

 

猫がゴキブリを食べると病気になる?

猫とゴキブリ
猫がゴキブリを食べる場合、気になるのは病気ですね。
中でも注意したいケースがあります。

 

殺虫スプレーに注意が必要

ゴキブリ退治のため、家で殺虫剤を使っている場合注意が必要です。
殺虫剤の成分がゴキブリに付着していると、猫が殺虫剤の成分を摂取してしまいます。

 

寄生虫をもっている場合も

猫がゴキブリを食べる行為自体は、猫の体に影響はありません。
影響がない理由は、野生の猫も普通に昆虫を食べるからです。

 

しかし、ゴキブリが寄生虫をもっていると、ゴキブリを食べた猫に寄生虫が感染する恐れがあります。
野良猫を飼うとき、寄生虫の検査をするのも、昆虫を食べるから。

 

飼い猫の便に動くようなものがあったら、便ごと病院に持っていきましょう。
ゴキブリに付着した細菌、ゴキブリがもっている卵などは、猫の胃酸で消化されてしまえば問題はないようです。

 

猫がゴキブリを持ってくる・触る場合の対処法

猫がゴキブリに興味を示すなら、家庭での対策が必要。
ゴキブリが家に入らない対策だけでなく、猫がゴキブリを食べても問題がないようにしましょう。

 

殺虫剤を使わない

ゴキブリが出やすいのは、汚れている・片付いていない家です。
猫の餌がゴキブリを寄せ付けている可能性もあるので、猫が食べ終わったら片付けましょう。

 

ゴキブリを駆除する場合は、猫に影響がない方法がいいですね。

  • 殺虫スプレー:×
  • ゴキブリホイホイ:△
  • バルサン:×
  • 冷気タイプ:〇

 

薬剤でゴキブリを駆除する方法は、猫が中毒になる恐れがあるのでNG。
ゴキブリホイホイのような粘着式は、薬を使わないので安全ですが、猫が触れる場合は使えません。

 

冷却スプレーは、冷気でゴキブリの動きを鈍くするタイプ。
冷気を吹きかけるだけで薬剤を使っていないものなら、比較的安全に使えます。

 


おもちゃで試してみる

猫がゴキブリに興味をもつか気になるなら、おもちゃで試してみましょう。

 

YouTubeの動画で調べてみると、ゴキブリに興味を示す猫もいるようです。
猫がゴキブリを見つけてくれたら、飼い主がすかさずゴキブリを駆除すれば、連係プレーができますね。

 

家で猫を飼っている家庭では、猫がゴキブリ探知機になってくれそうです。

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ