本ページはプロモーションが含まれています。

猫の換毛期はいつからいつまで?終わらない・はげなど問題の対策方法

猫と抜け毛
「猫の抜け毛がひどい…」
そんなときは、換毛期に入っているのかもしれません。

 

猫を飼ったことがないと、換毛期があることを知らない場合もありますよね。
抜け毛が増える時期を理解して、正しい対策をしてみませんか?

 

 

猫の換毛期はいつからいつまで?

猫の抜け毛
では、猫の換毛期はいつからいつまでなのか、その時期を見ていきましょう。

 

一般的に3月と11月ごろから

猫の毛は「換毛期(かんもうき)」と呼ばれる時期になると、大量に抜け毛が出ます。

 

換毛期とは毛が入れ替わることで、季節の変わり目におこります。
冬に寒さから体を守るために「アンダーコート」と呼ばれる下毛がたくさん生えますが、春になると要らなくなるため毛が抜けるわけです。

 

猫の抜け毛は季節の変わり目に増えやすく、日照時間や気温に左右されます。
そのため、完全室内飼いで室温が一定の場合は、野良猫とは毛が抜け落ちる時期がずれることもあるでしょう。

 

猫の換毛期とは冬毛→夏毛となる3月と、夏毛→冬毛となる11月が一般的です。
換毛期は年に2回ですが、アンダーコートが抜ける春のほうが抜ける毛の量が多く感じます。

 

抜け毛はいつまで?

換毛期になると猫の毛が、2週間~1ヶ月くらい抜け続けます。
猫をブラッシングしてアンダーコートが抜けるようなら、いつもより丁寧にブラッシングしてあげてください。

 

アンダーコートは徐々に抜け落ちていくため、まだ抜けていない毛を強く引っ張らないでください。
毎日少しずつ除去していきましょう。

 

室内飼いの場合

猫の換毛期は気温の変化によるものなので、「室内飼いだとない?」と思いますよね。
春になれば冬毛が要らなくなり、秋になれば寒さに備えなければなりません。

 

実は、完全室内飼いの猫でも、換毛期があります。
それは、気温だけでなく日照時間でも影響を受けているからですね。

 

確かに、1年中エアコンで一定の室温で過ごすと、換毛期が5月や6月などズレることも。
また、はっきりとした換毛期がなく、1年中毛が抜ける恐れもあります。

 

北海道の場合

私の家で飼っていた猫は、換毛期がありました。
それは、北海道在住で冬になると室温が下がることが原因なのかもしれませんね。

 

我が家ではセントラルヒーティングで冬になると一定の温度になりますが、セントラルヒーティング単体だと光熱費が高くなるため、温度設定は小さくしています。
だから、完全室内飼いでも冬になれば気温差を感じることに。

 

本州の家で飼っている場合でも、春や秋など暖房もエアコンをつけない時期があるはず。
そういった室温の変化の影響を受けるため、室内飼いでも換毛期がみられるケースが少なくないようですよ。

 

猫の換毛期によるトラブル対策方法

猫の抜け毛
換毛期になると大量の抜け毛が発生するので、飼い主さんは大変ですよね。
少しでも苦労を減らすための対策方法をチェックしてみてください。

 

換毛期が終わらない期間が長い

猫の換毛期が終わらないのは、すでに紹介したように気温差が少ないからです。
このようなケースでは、明確な換毛期が存在せず、1年中ずっと抜け毛が多くなる可能性があるので注意したいですね。

 

猫のために室温を一定にするのはいいことですが、換毛期が終わらず長いなら、暖房やエアコンをつけない時期も設けてみるといいですね。

 

はげができた

人もストレスにより円形脱毛症になりますが、猫も同じストレスで抜け毛が増えることがあります。

 

猫がストレスを感じたときは、過剰なグルーミングで一部分だけハゲができます。
グルーミングは猫にとって精神安定剤の役割をしているため、大きな環境の変化や構ってもらえない寂しさなどがあると、舐めて解消しようとするでしょう。

 

少しのストレスならグルーミングでストレス解消ができます。
しかし、ストレスが大きくなってくると、猫は毛を自分で引っ張りハゲができます。

 

抜け毛が多くなる病気にかかっている

猫が病気にかかっているときは、換毛期以外に抜け毛がおこります。

 

換毛期と病気が重なってしまうと区別がつかないかもしれません
それでも、病気の場合は毛全体ではなく、部分的な抜け毛になりやすいため判断できるでしょう。

 

猫が病気で抜け毛がひどくなるのは、ノミやダニによるアレルギー性皮膚炎や、食物アレルギーなどが考えられます。
皮膚に痒みや不快感があるため、猫は過剰にグルーミングをして抜け毛が発生するでしょう。

 

ほかにもカビの影響で皮膚炎になっているのかもしれません。
皮膚に異常が見られない場合は、腎臓の病気や、糖尿病も疑われます。

 

換毛期以外の抜け毛が目立つときや、部分的なハゲができているようなら、一度動物病院で診察してもらってください。

 

食欲が増える

換毛期は猫にとって季節の変わり目です。
春は夏に備えて、秋は冬の寒さに備えているわけですね。

 

換毛期は次の季節に備えて体を変化させている状態のため、食欲が増す場合も。
人も、秋になると冬の寒さに備えて食欲が増すことがあるので、猫も季節の変化に応じて食欲が変わっているのかもしれませんね。

 

  • 夏→食欲が落ちる
  • 冬→食欲が増える

 

猫は暑さには弱い生き物なので、夏は食欲が落ちる傾向にあります。
一方で秋から冬にかけて脂肪を蓄積しなければならないので、食欲が増すこともあるので、猫に合わせて食事量を調節するといいですね。

 

下痢しやすい

猫によっては、季節の変わり目となる換毛期に下痢する場合があります。
これも季節の変化に応じることなので、少しの変化であれば様子を見ても大丈夫です。

 

また、下痢しやすいときは、消化の良いフードに変えるといいですね。
猫は肉食なので炭水化物が多いものより、たんぱく質が多いものを消化しやすい特徴があります。

 

フケやかゆみが増える

換毛期は代謝のひとつで、この時期はフケやかゆみが増えることがあります。
とくにフケが増えやすいのは、猫が自分で舐めることができない背中部分ですね。

 

多頭飼いなら猫どうして舐めあえますが、1頭のみ飼っているなら飼い主さんが代わりにブラッシングをしてあげてくださいね。
猫が激しくグルーミングをしている様子があるなら、かゆみがあるかもしれません。

 

毛玉を吐く

換毛期は通常より抜け毛が多くなり、猫が飲み込む毛の量が増えます。
飲み込んだ毛は毛玉として吐く、または便と一緒に出す仕組みになっているので大丈夫。

 

でも、頻繁に吐くのは、猫の内臓に負担がかかる恐れがあります。
換毛期でよく吐くようなら、食物繊維の量が多い専用フードがおすすめです。

 

抜け毛が多い品種の猫を飼っている場合は、猫の「毛球症」防止のために、換毛期の時期だけでも食物繊維が多い餌を与えましょう。

 

換毛期は猫自身がグルーミングをしてアンダーコートを除去するため、たくさんの毛を飲み込んでしまいます。
大量の毛を飲み込むと胃腸の中で毛玉になり、毛玉が大きすぎれば開腹手術が必要なこともあります。

 

通常の抜け毛はうんちと一緒に排出されますが、抜け毛の季節は毛の量が多く、食事にも注意してあげてください。
猫が毛玉を吐こうと何度も嘔吐を繰り返すと、胃液で食道が傷つけられる可能性もあります。

 

猫の換毛期を乗り切るおすすめ対策

猫の抜け毛
猫を飼えば換毛期は避けられないので、うまく対処したいですね。

 

お風呂に入れてシャンプーをする

換毛期に入ったら、猫をシャンプーしてあげるのもいい対策ですよ。
猫が嫌がるときに無理やりお風呂にいれる必要はないですが、入れられるならこまめに入浴させてみてください。

 

お風呂が苦手な猫の対策は、別記事で紹介しているので合わせて参考にしてくださいね。

 

 

こまめなブラッシング頻度がおすすめ

猫の抜け毛対策の基本は、毎日のブラッシングです。

 

毛が抜け落ちる前にブラシで除去してしまえば、ソファーやカーペットにこんもりとした毛が付着することはありません。
短毛種は週に2~3回、長毛種は1日1~2回のブラッシングが必要です。

 

換毛期のときは短毛種でも毎日ブラッシングしてあげてください。
アンダーコートが抜けるときは、コームや専用の抜け毛ブラシを使うと便利です。

 

下毛をコームで丁寧に除去してから、ラバーブラシで体全体を撫でてあげます。
短毛種であればラバーブラシだけでも、下毛も除去しやすいでしょう。

 

 

抜け毛を掃除する方法

換毛期に入った猫の毛は、毎日掃除機で除去しましょう。

 

ブラッシングで取り切れなかった抜け毛は、ソファーやカーペットに付着します。
ロールブラシの付いた掃除機を使って毎日掃除をすれば、それほど毛が溜まりません。

 

できれば猫を飼っている家庭は、毛を吸い取りやすいフローリングの床がおすすめです。
カーペットを敷きたい場合はラグのみにして、ソファーも布ではなくレザーにすると毛が付着しにくくなります。

 

カーペットに猫の毛がこびりついて取れないときは、ゴム手袋をはめてカーペットを擦ると、猫の毛が面白いように除去できます。

 

服に付いた猫の抜け毛を取り除くならコロコロ

猫を飼っている家庭は、衣類に毛が付いたらコロコロで除去しましょう。

 

毛が付きやすい布製のソファーには、衣類を放置しないようにします。
とくに学生服やスーツ類は猫の毛が付着しやすく目立ちやすいため、必ずハンガーにかけて管理してください。

 

黒のパンツやカットソーも、猫の毛が気になる衣類の種類です。
猫を飼っている方は、猫の毛が付着しにくいサラサラした素材の衣類を選ぶか、毛が目立ちにくい色を選んでみましょう。

 

部屋に舞う抜け毛は空気清浄機で除去する

猫の抜け毛

アンダーコートはふわふわの綿毛のようで舞いやすく、空気清浄機で吸い取りましょう。

 

短毛種であれば換毛期の時期だけ気を付ければ、部屋中に毛が舞うことはありません。
しかし、長毛種は毛が長いため、換気が難しい季節は空気清浄機を付けるのがおすすめです。

 

家庭に猫アレルギーを持つ方がいる場合は、365日空気清浄機をかけるようにしましょう。

 

猫の抜け毛が付いた洗濯のコツ

猫の毛が付着した衣類は、ペットの毛が付きにくい洗剤を使いましょう。

 

洗濯をして水に浮いた毛があらたに付着しにくくする洗剤が売られています。
衣類から毛を外れやすくして、洗濯での再付着も防いでくれる便利グッズです。

 

猫の毛を付着させたくない衣類は、個別にネットに入れて洗うのもおすすめです。
洗濯物は大量に洗濯機に入れないで、水で毛を洗い流すようにすると、衣類に毛が再付着しにくくなります。

 

抜け毛の少ない猫の種類

猫の抜け毛

猫によって抜け毛の量が少なかったり多かったりするのは、猫の品種によって「シングルコート」と「ダブルコート」の2つの毛質があるためです。

 

シングルコートとは外側にある太くて防水性のある毛がメインの品種のことです。
ダブルコートはふわふわとした下毛のアンダーコートと、外側にある太くて防水性のあるオーバーコートの2種類が生えてきます。

 

シングルコートも下毛と外側の毛の2種類が生えていますが、ダブルコートの品種と比べると下毛の量が短く少ないです。
そのため「抜け毛が少ない猫の種類」とはシングルコートを示します。

 

シングルコートの品種は、シンガプーラ、ベンガル、メインクーン、シャム、バーミーズ、ハバナブラウン、ジャバニーズ、コラット、オリエンタル、ティファニーシャンティリーなどです。
ほとんど毛が生えていない、スフィンクス、ドンスコイ、ピーターボールドも抜け毛が少なくて済みます。

 

抜け毛が少ない猫の品種は共通して短毛種ですが、長毛種でもメインクーンなどでもシングルコートの猫はいます。
長毛種を飼いたい場合は、品種をよく比較して選ぶようにしましょう。

 

 

猫の換毛期におすすめのブラシ

猫の換毛期には専用のグッズを使って、アンダーコートを除去しましょう。
ファーミネーターやフーリーは類似品もありますが、本家となる製品もチェックしてみてくださいね。

 

ファーミネーター

猫の抜け毛
ファーミネーターは、猫のアンダーコートを除去するための専用ブラシです。

 

短毛種の場合はそのままファーミネーターでブラッシングを始めて、長毛種の場合は毛先が絡んだところをあらかじめほぐしてあげてください。
ファーミネーターは人間工学に基づいた設計で、力を入れなくてもアンダーコートを除去できます。

 

類似品と比べて価格は高くなりますが、抜け毛を捨てるときにワンタッチの手軽さがあります。
ファーミネーターはアメリカの獣医師も推奨する商品です。

 

リンク:Amazonで見る

 

フーリー

猫の抜け毛
フランス発のアンダーコート専用ブラシといえば、フーリーが有名です。
世界各国でも愛されている商品で、日本にも上陸しています。

 

獣医師による認証済み、人間工学デザイン、各賞を受賞などの特徴があります。
刃は抜け毛だけを除去する特殊な構造で、錆びにくいステンレス製です。

 

カラフルな色使いで、猫のブラッシングが楽しくなります。
体の小さな猫にも使いやすいSサイズから、ビックなLサイズまでのラインナップです。

 

 

ラバーブラシ

猫の抜け毛
猫の体を撫でるだけでアウターコートからアンダーコートまで除去できるのが、ラバーブラシの特徴です。

 

ラバーブラシを購入するなら、LPVLUXの商品がおすすめです。
猫の体をマッサージしながら、季節の抜け毛を除去するのに役立ちます。

 

ブラッシングが苦手な猫や、体を触れられるのを嫌がる猫でも、ラバーブラシならやらせてくれる可能性が高いです。
お腹のブラッシングを嫌がる猫は多いため、ラバーブラシで抜け毛を除去してあげてください。

 

ファーミネーターやフーリーのような抜け毛対策ブラシだと痛がる猫も、ラバーブラシなら喜んでやらせてくれるでしょう。

 

リンク:Amazonで見る

 

猫の抜け毛を利用した帽子の作り方

猫の抜け毛
季節の代わりに目にはごっそりと抜け毛が出るため、アンダーコートを集めてフェルトにして手芸を楽しんでみませんか?
たくさんの毛を残しておくと、天然の毛で作品作りが楽しめます。

 

猫の抜け毛でフェルトを作る

猫のアンダーコートは羊毛とも質感が似ているため、羊毛フェルトの代わりになります。
わざわざ羊毛を買わなくても、猫の毛を使えるため経済的です。

 

毎年たくさん抜ける季節の変わり目も、猫の毛がフェルト作りに使えるとなれば、飼い主さんは換毛期が楽しみになるのではないでしょうか。
飼い主さんは「もっとたくさんの愛猫の作品を作りたい!」となると思います。

 

シンプルなものでは、猫のアンダーコートを丸めて、猫の遊び道具にできます。
慣れてきたら猫そっくりの人形や、猫に被せる帽子作りを楽しんでみましょう。

 

自分の毛を使った帽子なら、猫も自分のニオイで嫌がらないかもしれませんね。

 

抜け毛を集める

1回の抜け毛ではフェルトにはならないため、数回分を集めましょう。

 

石鹸水に付けながら形を作る

猫の毛を縮絨(しゅくじゅう)させるために、石鹸水を使って形を整えます。
より毛が密集して、厚みが出てきますよ。

 

石鹸を洗って乾かす

好みの形に仕上がったら、石鹸をよく洗い流してください。
自然乾燥させたら猫のフェルトを使った作品のできあがりです。

 

猫の換毛期は短期間だと割り切って乗り切ろう

猫の抜け毛は換毛期に増えやすいため、この時期に猫をブラッシングしましょう。
抜け毛そのものを減らしたい方は、抜け毛が少ない品種を飼うのもおすすめです。

 

普段の生活の中では、掃除機やコロコロなど道具を使って対応してください。
猫を飼っている家庭では抜け毛対策は必須ですが、上手く対処することはできます。

 

たくさんの抜け毛が発生したら、猫毛フェルトで作品を楽しんでみましょう。

 

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ