本ページはプロモーションが含まれています。

猫に食べ物のピーナッツを食べさせるのはNG!

猫とピーナッツ
「猫がピーナッツを食べちゃった!」
人間の食べ物の中には猫が食べてはいけないものも多く、飼い主さんは焦りますよね。

 

猫にピーナッツは食べさせないほうがいいです。
なぜ猫にピーナッツを与えてはいけないのか、その理由を紹介します。

 

猫は基本的に餌だけで生きることができるので、ピーナッツのようなおやつは不要です。

 

 

猫がピーナッツを食べてはいけない理由

猫とピーナッツ
猫に「ピーナッツを与えないほうがいい」といえます。
ピーナッツは猫に毒性のある成分は含まれていませんが、猫が消化しにくい成分が多いためです。

 

ピーナッツには大量の脂肪分が含まれている

 

ピーナッツは大量の脂肪分が含まれているため、猫には向いていません。


 

猫がピーナッツを食べてしまうと、下痢・嘔吐をおこす可能性があります。
ピーナッツのように大量の油脂を一度に摂取してしまうと、膵臓にダメージがおこりやすいためです。

 

猫にとってピーナッツは膵炎になる恐れがある

猫は高脂肪の食事をすると、膵炎になることもあるため注意が必要です。

 

膵臓は消化酵素を分泌する器官ですが、高脂肪の食事で消化酵素が活性化されてしまい、膵臓自体を消化してしまいます。

 

激しい下痢をおこすのが急性膵炎で、慢性膵炎だと症状が出ないことがあります。
高齢の猫ほど発症しやすくなるため、大量の脂肪分が含まれるピーナッツを食べさせないでください。

 

また、脂肪分の摂取量が多くなれば、猫が太るリスクもあります。
同じ量の脂肪は炭水化物やたんぱく質よりカロリーが高いため注意してください。

 

 

ピーナッツは塩分が多く猫に向いてない

猫とピーナッツ

人間用に作られたピーナッツは塩分が多く、猫には向いてない食品です。

 

猫は人間のように汗をかいてナトリウムを排出しないため、食事からの塩分摂取量は少なくしなければなりません。
野生で生きていても猫が塩分を摂取する機会は少なく、もともと多くの塩分は必要としていないのです。

 

塩分の摂取量が多くなると、血液のナトリウムを減らさなければならず、血液を送り出して排出しようとするため、心臓と腎臓に負担がかかってしまいます。
猫がおやつとしてピーナッツを常食していれば、腎臓病にかかってしまうかもしれません。

 

猫がピーナッツを喉に詰まらせるリスク

猫はよく噛んで食べる性質がないため、ピーナッツのような硬い食品だと、猫の喉に詰まらせてしまうリスクがあります。

 

ピーナッツは猫が消化しにくい成分が多い

ピーナッツは「ナッツ」という名前が付いていますが、ナッツ類ではなくマメ科の植物です。
野菜は猫が消化しづらい成分が多く、お腹を壊してしまう可能性があります。

 

炭水化物や食物繊維、植物性たんぱく質も、猫が消化しづらい成分です。

 

猫がピーナッツを食べたら受診がおすすめ

猫とピーナッツ

飼い主さんが放置したピーナッツを猫が食べてしまったら、動物病院の受診がおすすめです。

 

ピーナッツを食べた後に下痢や嘔吐をしていれば、急性膵炎の恐れがあります。
膵炎に対する治療法はなく、対症療法によって吐き気を抑えたり、輸液で水分を補ったりするしかありません。

 

症状が出ていない場合は、かかりつけの動物病院に電話して判断を仰ぎましょう。
猫がピーナッツを盗み食いしてしまう場合は、猫があけられない戸棚にしっかり入れることです。

 

猫に与えるのはNGのピーナッツ以外おやつ一覧

猫とピーナッツ
猫にはピーナッツ以外にも、与えはいけないおやつがあります。
食事以外の時間に猫におやつを与えたい場合は注意しましょう。

 

猫にチョコを与えるとカフェインの影響がある

チョコレートに含まれている「テオブロミン」や「カフェイン」が猫には毒になります。
これらの成分を分解する酵素を猫が持っていないため、影響を受けやすくなるためです。

 

カフェインは興奮作用がある成分で、猫が大量に食べれば血圧が上昇して、最悪な場合は命を落とすこともあるため注意しなければなりません。

 

炭水化物が多いパンも猫に向いていない

パンも猫が欲しがることがあるようですが、猫が消化しにくい炭水化物がメインの食品で、あえて猫に与える必要はありません。
炭水化物を大量に摂取すると下痢しやすい猫もいるため注意が必要です。

 

パンはレーズンやチョコレートなど、猫に与えてはいけない食品が入っていることもあります。

 

脂肪分が多いマカダミアナッツはさらにNG

マカダミアナッツはピーナッツより脂肪分が多く、猫に与えてはいけない食品です。
脂肪分は75%も含まれているため、猫の体に負担をかけてしまいます。

 

猫にぶどうを与えると中毒になる恐れ

ぶどうも猫には与えはいけない食品で、中毒症状をおこし最悪は急性腎不全となることもあります。
猫はレーズンを食べてしまう子もいるため、飼い主さんが食べているレーズンパンも放置しないようにしましょう。

 

 

猫にプリンなど甘いもの

猫にプリンなど砂糖が入った甘いものを与えると、虫歯のリスクが高まります。
もともと猫の口腔内は虫歯になりにくい性質を持っていますが、糖分が含まれているものを食べると細菌が酸を出して虫歯になりやすいのです。

 

プリンは牛乳を使っているため、乳糖を分解できない猫が下痢しやすい食品でもあります。
猫に牛乳を与えるのもNGとなるので、おやつとして乳製品を与えてはいけません。

 

 

猫にピーナッツは要らない、総合栄養食のキャットフードだけで十分

猫とピーナッツ
猫には基本的に総合栄養食の「キャットフード」だけ与えていれば、猫の健康管理ができます。
おやつを猫に与える必要はないため、人間の食べ物を与えない習慣をつけましょう。

 

猫に必要な栄養素がすべて含まれている

キャットフードの総合栄養食とは、猫が1日に必要な栄養素を全て含んでいるフードのことです。
総合栄養食と水だけを与えれば、猫に必要な栄養補給ができます。

 

「総合栄養食」と記載があるキャットフードは、適性検査により必要な栄養素が含まれていることが証明されています。
猫缶やパウチだと総合栄養食の表示がないものもあるため、毎日与えていれば猫に栄養が足りていないということです。

 

栄養素は炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5大栄養素がありますが、猫はたんぱく質の摂取がとても重要です。
猫は本来肉食動物で、たんぱく質が豊富な肉が主原料のキャットフードがベストです。

 

安いキャットフードは炭水化物でかさまししているものが多く、猫によっては下痢を起こしてしまうため注意しましょう。

 

まとめ

猫がいる家庭ではピーナッツを放置しないようにしてくださいね。
万が一猫がピーナッツを食べている様子をみかけたら、すぐに取り上げましょう。

 

1粒のピーナッツを食べたからといってすぐに症状が出るわけではありませんが、大量の脂肪分は猫に負担をかけることは覚えておいてください。
猫が小さいころから「キャットフードだけ」と決めていれば、猫は人間の食べ物に興味を示さないものです。

 

猫が勝手にピーナッツを盗み食いするのは、人間の食べ物=美味しいものと認識しているためです。
小さいころから猫にキャットフードだけ与えていれば、猫の盗み食いはおこりません。

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ