本ページはプロモーションが含まれています。

共働きで猫を飼うことはできる?仕事中に心配でたまらない方へ

猫 飼う 共働き
「子猫を迎え入れたいけど、うちは共働きだから……。」
あなたは、このような悩みがありませんか?

 

共働き家庭がペットを飼うなら、日中1人にしても平気な猫がおすすめですよ!
犬だとイタズラの心配がありますが、猫は単独で生活する生き物でトイレの躾が楽なので、共働き家庭でも安心して飼えるからです。

 

でも、今まで猫を飼ったことがないと、「留守中大丈夫かな?」と心配になりますよね。
成猫なら1日中1人にさせても平気なのですが、子猫を迎え入れるなら以下の点に注意が必要です。

  • 3日~4日は仕事を休んで部屋に慣れさせる
  • 猫の危険性を排除すること
  • 心配なときはペットカメラで確認

 

子猫を迎え入れるなら、ゴールデンウィークなど大型連休を利用して、猫を部屋に慣れさせる方法がおすすめです。
土日の2日間だとちょっと心配なので、3日以上の連休が取れるときに猫を迎え入れると安心ですね。

 

この記事では、さらに詳しい注意点を紹介していますので、共働きで初めて猫を迎え入れる予定の方は、参考にしてみてください。

 

 

共働きでの猫の飼うときの疑問6選

猫 飼う 共働き
共働きで日中ほとんど家にいない家庭が猫を飼うときの疑問をまとめてみました。
猫を飼う前に、素朴な疑問を解決してみてくださいね。

 

共働きの家庭では犬と猫どっちがいい?

日中誰も家にいることができないなら、犬より猫がおすすめです。
なぜなら、犬は群れで生活する生き物なので、日中誰もいないと寂しくなりイタズラをすることが少なくないからです。

 

「犬でも躾をすれば留守番ができるんじゃないの?」
そうですね、躾をした成犬なら共働きの家庭でも飼えますが、躾は1日や2日で終わるものではないので、犬を飼うなら日中誰かが家にいることが前提になります。

 

その点、猫は単独生活が基本。
日中1人で過ごしても寂しいと感じることはなく、長時間孤独に耐えられるので、寂しさを理由にイタズラをすることはないので、共働き家庭に猫がおすすめです。

 

留守中は猫をケージに入れたほうがいいのか?

留守中に猫がイタズラをしないか?怪我をしないか心配だと、「ケージに入れておいたほうが安全では?」と思うかもしれません。

 

私個人の考えでは、子猫を迎え入れる2~3日はケージに入れておいても大丈夫ですが、毎日猫をケージに入れて留守番させることは避けたほうがいいと思います。
なぜなら、ペットショップにいる看板猫が毎日ケージで過ごしていて、目が死んでいる様子を見たことがあるからです。

 

その猫は、とあるホームセンター内にあるペットショップの看板猫でした。
猫はリードでつながれていて狭い範囲しか移動できない様子で、私が近寄っても反応ひとつも見せず、まるで「自分はここに居ない」とでもいうような雰囲気でした。

 

しばらくすると、その看板猫はいなくなりました。
ペットショップにくるお客さんの姿を見て甘える様子もなく、無表情で目が死んでいたので、ストレスから体調を崩したのかもしれません。

 

そんな状況に、自分の飼い猫をしたいですか?
まるで奴隷のように目が死んでいて、心を閉ざしてしまうような猫に。

 

だから、私は留守中猫にイタズラされたくない、怪我が心配という理由だけで、猫を長時間ケージに閉じ込めておくのは反対ですね。

 

もちろん、子猫を迎え入れて部屋に慣れていないなら、2日~3日くらい安全を確保するようケージに入れておくのはいいと思います。
猫は最初に周辺の探索をして「ここは安全だ!」と確認をするので、初日は好きなように部屋を探索させてあげて部屋に慣れさせ、慣れたら自由に過ごせるようにしてあげたいですね。

 

「でも、やっぱり留守中に猫を部屋に放すのは心配です!」
猫が心配だとそう考えるのも無理はないので、猫の安全対策をしたうえで留守中に猫を自由にさせてあげましょう。

 

  • 電気コードを噛まないようガード
  • 植物を噛むことがあるので置かない
  • 長い紐や輪ゴムを床に放置しない

犬の場合は何でも拾い食いをしますが、猫はニオイを嗅いで食べられないものは口にしません。
ただし、長い紐や輪ゴムを食べちゃうことはあるので、注意してくださいね。

 

 

また、子猫はカーテンによじ登って降りられなくなる心配もあります。
留守中に猫が過ごす部屋は、ソファーとテーブルだけのような簡素なインテリアにして、猫のトイレ・ご飯・水を用意してあげると心配が少なくなりますよ。

 

留守中に猫をケージに入れておくと、猫が暑くても逃げ場がありません。
猫は自分が心地いい場所を探す天才なので、部屋では好きなように過ごさせてあげて、自分で暑さや寒さを調節できるようにしてあげてくださいね。

 

初日にどうしても猫をケージに入れなければならないなら、6時間くらいが限界です。
長時間ケージ内に閉じ込めると、運動ができずにストレスが溜まりやすいので、3階建てのケージなど高さがあるものを選んであげてください。

 

ご飯は朝と夜の2回でいいのか?

子猫の場合は、食べたいだけご飯を与えるのが基本です。
だから、共働きの家庭で子猫を迎え入れるなら、朝と夜ご飯以外に、ドライフードを置き餌として与えてくださいね。

 

成猫の場合でも、できれば1日3回~4回のご飯がおすすめです。
その理由は、猫は少量をダラダラと何回にもわけて食べる性質があるからです。

 

もともと猫の胃が小さいのは、自分で狩りをする必要があるから。
単独生活で過ごす猫は、自分が餌をとれないと命の危険性があるので、素早く動けるように満腹になるまで食べることはありません。

 

飼い猫だとそのような心配はありませんが、一気に食べようとすると吐いてしまうことがあるので、1日3回~4回のご飯だと猫に優しくなります。

 

 

気温が上がってきたときの暑さ対策は?

猫は人間のように汗をかいて体温調節ができません。
気温が上がるような日は、人が過ごしても汗をかかない程度の気温に調節してあげてください。

 

猫は場所を移動することで、自分の体温を調節しようとします。
だから、留守中に猫をケージに入れっぱなしにしておくことは、とても危険なのです。

 

 

猫は1人で寂しくないのか?

猫は単独で生活する生き物なので、寂しくはありません。
もともと夜行性の生き物で、昼間誰もいなければ猫はほとんどの時間を寝て過ごしていますよ。

 

心配な方は、仕事に行っているときに猫の様子を見てみてみましょう。
ネット回線につなぐペットカメラを猫が好きな場所に設置しておくと、昼間は12時間以上寝ていることもあります。

 

私も共働きで日中誰もいないとき子猫を何度も飼いましたが、日中は寝ているようでした。
仕事が夕方に終わるので帰ってみたら、子猫がイタズラする様子もなかったので、子猫を留守にして心配になったことはありませんよ。

 

トイレのしつけはできるのか?

子猫の場合は、迎え入れた当日にトイレを覚えることも少なくありません。
共働きで日中誰もいなくても、最初の1日か2日くらいでトイレを覚えてくれるので、粗相をされる心配がありませんよ。

 

トイレの躾のこともあるので、子猫を迎え入れるときは仕事を休むこと。
できれば、2日~3日くらい猶予を設けておいて、猫がちゃんとトイレでしてくれるか確認すると安心ですね。

 

1日しか仕事を休めないときは、ケージやサークル内にトイレ・ご飯・水を入れておきます。
もともと使っていたトイレ砂を少しだけもらっておくと、オシッコの臭いがするので、猫はすぐにトイレだと認識してくれますよ。

 

使っていた猫砂をもらえないときは、猫があちこち臭いを嗅ぎだして、床をかくような動作をしたら、素早く猫のトイレに連れていきます。
すると猫の本能でわかっているのか、当たり前のように猫砂でオシッコをしてくれます。

 

 

共働きでも猫を飼うことはできる

猫 飼う 共働き
私が子猫を迎え入れたときは、私がパートに出ていたときでした。
最初の1日で猫はトイレを覚えてくれることがほとんどで、電気コードでイタズラをして怪我をすることもなかったですね。

 

さすがによちよち歩きの小さな猫を部屋で自由にさせると心配だったので、赤ちゃんのころはダンボールを開いたものをサークル状にして、子猫を覆っていたこともあります。
ダンボールを超えられない程度の子猫なら、この方法で心配ないと思いますよ。

 

活発に動き回るようになったら、子猫は部屋で自由にさせていました。
それでも部屋は片付けるようにして、猫が危険なものを取り除くように対処はしていましたよ。

 

私自身子猫を部屋で長時間留守番させてドキッとした経験はないのですが、外出中にインコを放し飼いにしてトイレで事故に逢あわせてしまった経験があるので、トイレの便座だけは閉めるようにしていました。
子猫も水場で溺れる恐れがあるので、注意してくださいね。

  • 浴室のドアは閉めておく
  • トイレの便座は閉めておく
  • 猫がいる部屋は物を少なくする

 

子猫を長時間留守にして「絶対に事故に逢わない」という保証はありません。
だから、共働きで猫を1人にするときは、部屋を極力シンプルにするといいと思います。

 

この記事が役に立ったら、いいね!ツイートをお願いします!
 

当ブログは、14種類の総合栄養食ウェットフードを自ら試食しました

猫ウェットフードおすすめ